こんにちは!
今日は昨年行った福岡市のクリスマスマーケットについて、お伝えしていきたいと思います。
福岡市に来てまだ数年ですが、年々会場が拡大されており、もはや「クリスマスマーケットに行かないとクリスマス本番を迎えられない!」というほど、私はクリスマスマーケットの虜になっています(笑)
最近ついに新しい会場が中洲にもできて、ますます散策のし甲斐があるイベントになってきました。
しかし逆に会場がだいぶ増えたことで、「どこがオススメ?」「使い分け方はある?」という質問をよく受けるようになりました。
確かに会場がたくさんあると、ビギナーはどこへ足を運べばいいか逆に悩むことになりますよね…贅沢な悩みですが(笑)
そこで今回は、毎年クリスマスマーケットへ5回は足を運ぶ私が、福岡クリスマスマーケットの会場の使い分け方についてお伝えしていこうと思います。
福岡市のクリスマスマーケットは全部で4会場
2021年時点で、福岡クリスマスマーケットは全部で4つの会場があります。
- HAKATA
- TENJIN
- Passage(パサージュ)
- ナカス キボウノヒカリ
それぞれ1つずつ紹介していきます!
HAKATA
毎年どの会場よりも先に開催されるのが博多会場。
福岡市博多区博多駅中央街のJR博多駅前広場で行われています。
4会場のなかで一番出店もイルミネーションも大規模で、グリューワイン(ホットワイン)以外にもグルメがとっても充実しています。
私も何度も行ってるんですが、いまだに全部食べつくせないほど種類豊富!
グルグルソーセージなどクリスマスらしいメニューもあれば、去年はチーズケーキなども販売されていました。
イルミネーションは駅全体を使っているので、迫力があって見ごたえがありますよ!
屋根がある範囲が大きいので、席次第では雨が降っていても問題なしです。
博多エリアでデートやショッピングをするのであれば、少しカフェ代わりに立ち寄ってみるといいかもしれませんね。
イルミネーションも綺麗で雰囲気も良いので、一気にクリスマス気分を味わうことができます。
TENJIN
福岡市中央区天神にある、福岡市役所西側ふれあい広場の会場です。
ヨーロッパのクリスマスマーケットを彷彿とさせるような、サンタクロースの置物がたくさん見られる飾り付けです。
なんとサンタクロースは100体も設置されているらしく、かなりフォトジェニックな空間なんですよ!
出店もたくさん出ていて、ホットチョコレートやチュロスなどスイーツも充実しています。
さらにはクリスマスらしい雑貨の出店もあるので、ぐるっと見て回るだけでも結構面白いんです。
残念ながら屋根があるスペースが少ないので、雨天時は楽しみづらい会場です。
Passage
福岡市中央区天神のエルガーラ・パサージュにある会場です。
先ほどご紹介したTENJIN会場と目と鼻の先ほどの距離で、歩いて1,2分で移動することができます。
私はたびたびTENJIN会場とPassage会場をはしごすることが多いです(笑)
こちらはクリスマスツリーやイルミネーションがあり、出店はドリンクのお店が2つでフード系のお店はありません。
飲み物をサクッと飲んで、イルミネーションを楽しむならPassage会場もアリ!
ちなみに屋根がバッチリあり、数席分のイスやテーブルがあるので、「雨が降っているけどクリスマスマーケットでドリンクを飲みたい!」というときは、私はパサージュ一択です!
ナカス キボウノヒカリ
福岡市博多区中州エリアで、イルミネーションを楽しむことが出来ます。
2021年は中洲中央通り・那珂川通り・明治通り・国体道路・福博であい橋が、きらびやかなイルミネーションでライトアップされていました。
博多会場と天神会場を繋ぐ、まさに中間地点となっています。
去年、私が散策した際の写真ですが、じっくりと見てみると面白いイルミネーションもあります。
これ、クリスマスツリーなんですけど真ん中にサンタさんが捕らわれているんです(笑)
思わず見つけたときは笑ってしまいました。
会場の使い分け方
それではクリスマスマーケット大好きな私が実際にやっている、福岡クリスマスマーケットの使い分け方をご紹介していきます。
11月初旬にHAKATA会場でマグカップをGET
最初に開催するのがHAKATA会場なんですが、毎年会場ごとで違うマグカップをHAKATA会場で入手しておくのがオススメ。
というのも、同じ会場でも毎年色やデザインが違うマグカップですが、一番HAKATA会場のものが可愛いことが多いんです。
しかも毎年HAKATA会場のマグカップの可愛さからか、12月にはすでに完売することも多々あります!
ホットドリンクを注文すると、マグカップにドリンクを注いで渡され、そのマグカップは持ち帰ることができます。
そのため11月初旬~中旬で一度HAKATA会場に立ち寄り、マグカップをゲットしておきます。
11月下旬~でグルメを楽しむならHAKATAかTENJIN
フードを含めてクリスマスマーケットを楽しむなら、HAKATA会場かTENJIN会場です。
そのなかでも、雨の日は屋根もあるHAKATA会場がオススメ。
フードメニューは2会場で多少の違いはありますが、どちらも出店がかなり充実しています。
個人的にドリンクメニューはHAKATA会場がよりバリエーション豊かな印象を感じます。
このときグリューワインやホットチョコレートを飲むなら、クリスマスマーケットで手に入れたマグカップを持参するととってもお得に。
お値段が数百円分お安くなるんです!
私はそこそこな回数足を運ぶことが多いので、毎年HAKATA会場で買ったマグカップ持参でお得にクリスマスマーケットを楽しんでいます。
ドリンクだけで散策メインならPassageとナカス
フード目当てではなく、あくまで散策の一環ということであればPassage会場とナカス会場がオススメ。
TENJIN会場やHAKATA会場は日によってお客さんがかなり多いときもあるのですが、そのなかでもPassage会場は比較的空いていることが多い穴場。
グリューワインであれば、Passage会場にもお店が出ているので、サクッとPassage会場で飲んでナカスのイルミネーションを見ながらHAKATA会場まで散策するのも楽しいですよ!
これは実際にPassage会場でドリンクを買って温まりつつ、ナカスのイルミネーションまで散策していたときの写真です。
あいにくの雨だったのですが、道路にイルミネーションの光が反射して、雨天時ならではの良さを感じられる散策になりました!
まとめ
今日は福岡クリスマスマーケットの各会場の特徴や、会場の使い分け方についてご紹介しました。
最後におさらいでポイントをまとめます。
- HAKATA会場は屋根付き、フードもドリンクも充実
- TENJIN会場は屋根はなし、フードやドリンク他、フォトジェニックな空間が売り
- Passage会場はサクッとドリンクとイルミネーションを楽しめる穴場
- ナカス会場は天神~博多を繋ぐ散策コース、イルミネーションが素敵
結構特徴がわかれていますが、意外と使い分けやどこの会場に行ったらいいかわからない…という友人が多かったので、こちらの記事にまとめてみました。
冬場に福岡に立ち寄ることがあれば、是非皆さんも福岡クリスマスマーケットへ足を運んでみてkづあさいね!
以上お読みいただきありがとうございました!
コメント